lab

北大総合博物館・入館者20万人

lab

今朝博物館総入場者数が20万人を超えるらしいとの話でセレモニー要因として何となく駆り出し令が下っていたが寝坊.すっかり朝に弱くなった. ほけっとウェブサーフィンしているうちに正午を回っていたので自転車にて出発.帰りに聴いていたNW曰く今日は夏日…

標本同定

lab

Oenothera biennis L.メマツヨイグサ - Oenothera erythrosepala Borbas(オオマツヨイグサ)とは花の径で切る.メ(2-3cm),オオ(5-7cm) Smilax riparia A. DC. var. ussuriensis (Regel) - 特に無し. Chelonopsis moschata Miq. ジャコウソウ - 葉の形状が…

大黒標本同定進まず

lab

1330 木曜日から金曜,今日と進めている同定作業が滞ってきた.離弁花合弁花はひとまずどうしてもわからない10枚ほどを除いて終わり,単子葉はイネ科とイグサ科.このイネ科が問題で,整理してみたところ標本数は20を超えるが種では10に満たないようであるこ…

ミズバショウ調査

lab

博物館への風当たりの厳しさとへたれぶりを痛感してへこむ. ここのところ自分でも些細かなと思えることでも失敗・反省してはへこみ,他人からの指摘でへこみ,とへこみの繰り返し陰鬱とした毎日である.というよりかは6月の所信表明失敗で落ち込んで以来,…

JPR

lab

JPR会員はウェブから記事が読める特典が付く.PDFによる記事の管理が可能となり便利.オフライン版のぱらぱら読みもまた便利ではあるが. 教室内にJPR会員が少なからずいるので,私はウェブ版だけあれば十分.割引してくれませんか.

オオバコの形態

lab

エゾオオバコ 葉に毛がある

イラクサの分布

lab

エゾイラクサ 千島,樺太,シベリア,北海道〜本州(中部以北) イラクサ 本州〜朝鮮

学芸員就職情報

自分がなることはあり得ないのだが何となく情報収集源がまとまってきた. とはいえ最近オフラインのネットワークが非常に貧弱になってきたものだなと我に返るところである. http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/5427/ 埼玉周辺の学芸員募集情報の入…

北大周辺の食

エコノミーな食を目指しているので飲食店にはいることは滅多にないが,最近は若干そうでもなくなってきたような気がしないでもない,というところで. 掲示板で噂になったときに全くわからなかったのが大変悔しかったという点もある.学生向け飲食店ならコス…

昆虫パラタクソノミスト当選

lab

12人くらい応募があったそうで. 交通手段について,大谷地からバスを使うのが好きだが,大谷地までのアクセスを考えると割高で時間がかかるため上野幌から電車とする. バスルート: 0750自宅〜0806上野幌駅通(JRバス/\200/'11)〜0855大谷地駅(中央バス/\1,1…

手稲山メモ

lab

地図 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=64414155&slidex=0&slidey=400 - 西野,山頂,テイネハイランド http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=64415105&slidex=400&slidey=2000 - 手稲金山 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=64…

厚岸町について

lab

厚岸の施設に「町勢要覧(1976年版,厚岸町発行,振興課企画調査室編集)」が置かれてあり,それに拠れば. 町の木 エゾヤマザクラ 町の花 ヒオウギアヤマ 町の鳥 オオセグロカモメ これに掲載されていた大黒島の写真が割合「使えそう」なもので,どこかでコピ…

ミヤマオダマキ・クヌギタケ

lab

ミヤマオダマキ 8月下旬まで,高山植物,アサリ岳 クヌギタケ属 ヒダが白い アセタケ属 トドマツ,カンバ,コナラ,クリ林下にみられる

宗谷丘陵地区の植生概況

lab

木本: ミズナラ,シラカンバ,イタヤカエデ,ナナカマド,ハリギリ,オオツリバナ,オオカメノキ,ノリウツギ(葉は細鋸歯),オオバヤナギ(葉先はとがる,花序下垂),ツタウルシ(全縁互生,赤色茎), 草本: カラマツソウ,ヤマブキショウマ,ヨブスマソウ

オンライン植物図鑑をつくる

lab

ウェブデータベースとなるといつもphp+MySQLが思いつくわけだが,いつもその難しさに負けてチャレンジをしない.宮城教育大のオンライン植物図鑑はMySQLを使っているようで,少なくとも思うことを形にすることはできるようだ. 今回もまたあきらめてHTMLにし…

フクジュソウの生活史

lab

日高方面から拾ってきたフクジュソウが枯れてしまったそうで,これは生活史によるものかしらと思って.河野先生ががらみの本にかかれているかもと思いぐぐってみた.生活史図鑑2巻に記述がある模様.植物生活史図鑑〈2〉春の植物No.2作者: 河野昭一出版社/メ…

研究系ブックマーク

博士が100人いるむら 博士保有者の行く末について,漫画. http://phi.med.gunma-u.ac.jp/swtips/R.html 統計処理ソフトRのTips,各種情報へのリンクもあるのでここをゲートウェイにしてみようと思った. 失敗しない自動掃除機ならルンバで決まり!私の感想…

COE作業人と図書

lab

山本さんの話,COEスタッフでも北大の図書を借りることができるとのこと.COE事務を介して理学部図書にて利用証を発行してもらえるとのこと.おそらくは契約期間内の任期付だが,理学部を通すと云うことは全くの一般人よりは優遇されているということになり…

作業の目的化と研究

lab

修士で何を研究するか・何を明らかにすることに意義があるのか,が初めにあっての目の前の作業があるのだよ,との指摘.図鑑を見てただ同定することはバイトでもできる作業である,との指摘も先の指摘に繋がるもの. あくまで自分の言葉で(よく理解した上で)…

分野用wiki無期限凍結へ

PukiWikiのサイトで,北大でも研究室レベルでwikiを利用していること,その利用方法が魅力的であることから,分野用wikiを構築しようと思った. 研究の苦しさからストレス発散に分野用ウェブサイトの大改造を行い,散々だったゼミの最後にその件を加藤さんか…

志田さん

lab

植物園の試験できたわけですが.メモメモ. 神戸大学OD1,200503博士課程卒業. 22: 試験 23: 標本庫調査と採集地選定 24-25: 採集 ネムロコウホネとコウホネの雑種を発見,これから記載文.命名に少し困っていた(地名は使うか使わないか).産地は月が湖,函…

引き出しにしまってあったメモ

lab

インプットになっていないインプットというか,あとから思い出せるように残しておいたほうがよいのだ.20050303 佐藤先生の調査植物,Erigezon2005Q1 早坂さん イグサ科でモノグラフを書いてドクターをとった人物,東北大OD.茨城調査ログ 200206: 西金砂,A…

博物館の講義

lab

今年度もまた博物館の教師陣が集まって講義をやっている.TAは前年に引き続き村上さん,ずっとやっているものと思っていたら,それより前は成田さんがやっていたとのこと.今年の植物グループのテーマは「コブシとキタコブシの違い」なるもので,コブシは形…

Duplicateの取扱い

lab

・伊藤浩司標本はDuplucateだらけである 研究分野が生態・植生の方を向いているからなのだろうか,ほとんど同一地点と見られるようなものがままみられる.高橋先生曰く,誰かや本人が気にするような分類学的問題を抱えている種であればそのようなことはあっ…

生物系準備室共用PCの利用

3月18日にこんなおふれを出したが,そろそろお役ご免か.・旧データの在処 c:\Saxifraga(旧Saxifraga) c:\Dennow(旧伊澤メイン)・周辺機器接続状況 Canon LBP-1110: OK(パラレル) Epson PM-4000PX: OK(USB2.0) OKI MicroLine50HU: OK(TCP/IP)・ネットワーク …

情報コンセント@北大図書本館

2F閲覧室に情報コンセントが配備された.9人(台)対応. その脇には検索用端末が10台並べてある(端末名: wb01001-wb10010).こちらは大計のIDとPWが必要(まだ持っていないので使えない).HITACHIの液晶一体型で,茨城大の図書に導入されたようなモデル.Pen4H…

カラフトの意味

lab

ひらがなや漢字は表意文字と云うことをバルカロフさんは知っており,「樺太」とはどういう意味なのかと尋ねられたがわからなかった.

移行生コンパ

lab

農学部では,圃場を「フィールド」と呼ぶことを知る.こちらの世界ではたとえばフロラ調査を行っている地域を丸ごとフィールドと表現したりするが,研究している場所という意味ではどちらも変わらない.コンパで話を聞いている分にはずいぶんちっぽけはフィ…

短期的な研究計画

lab

アドバイスしてもらった人: 持田さん,村上さん,糸井氏・先行研究をたどる: その研究は必要なのか. ・自分のしたい研究をつきつめる: 糸井氏が「ほぼ日本」で書いていたことと,これまで指摘されていたように,まず到達点を定めて取りかかること,考えを人…

ヤナギシンポの日のメモ

lab

とりけんセミナー参加者: 25名 ヤナギシンポ参加者: 55名+発表者+準備・とりけんメモ ツグミ: 原生林,ヤマブドウの実 ルリ: 雄の頭と背中が瑠璃色,雌はいわゆる瑠璃っぽさがない イスカ: マツボックリを食べる,くちばし